遠足 今日は楽しみにしていた遠足。まつ組は、路線バスに乗って21世紀美術館に行きました。「早くバスが来ないかな」と楽しみに待ち、お行儀よくバスに乗り込み出発していきました。21世紀美術館を見学した後は、大きなとちの木の日陰で愛情たっぷりのお弁当を美味しそうに食べていました。また、一番小さなひよこ組さんは、車に乗ったり風船やペットボトルで遊ぶなど、先生とゆったりとした時間を過ごしていました。 2025/09/05
がんばれ! 運動会練習での1コマです。まつ組さんの障害物競走で、ふじ組さん全員が、「離さないぞ」とあみやゴムをしっかり持って競技を支えながら、まつ組さんを見守り応援していました。もも組さんは公園の縁石に座り、かっこいいお兄さんお姉さんを見つめながら「がんばれ」と応援していました。うさぎ組さんは、2階のベランダに出て障害物競走を興味津々眺めていました。走り終わったまつ組さんは、お友だちの走りから目を離さず応援していました。一生懸命競技する姿と応援する声がいっぱいのすてきな時間でした。 2025/09/04
まつ組さんの運動会練習 今日も暑い日ですが、心地よい風が吹き、日かげに入ると涼しいです。まつ組さんは、随時休憩をとりながら、元気に運動会練習を頑張っていました。踊りや動きはまだまだぎこちないですが、真剣な眼差しで一生懸命頑張っている姿は、さすが年長さん頼もしかったです。これからさらに練習を積み重ね、本番でみんなの心と力を合わせかっこよく演技する姿が楽しみです。 2025/09/02
9月集会 今日から9月が始まり、早速、以上児さんの集会がありました。先生から、敬老の日や秋分の日の意味や中秋の名月についてのお話がありました。最後に、横断歩道の渡り方についてのお話があり、実際にグループで渡る練習をしました。まだまだ暑い日が続き、夏の疲れも出始める頃ですが、みなさん、交通事故には気をつけましょう。 2025/09/01
風船遊び うさぎ組さんは、はじめて風船遊びを広い遊戯室で行いました。カラフルな風船を使い、投げたり、タッチしたり、キャッチしたり、抱っこしたりと、にこにこ笑顔で思い思いの遊びをしながら風船の感触を楽しんでいました。 2025/08/28
運動会練習始まる プール遊びも終わり、うめ組ふじ組まつ組さんでは、運動会に向けての練習が始まっています。みんなで踊ったりかけっこをしたり、毎日コツコツと練習を重ねていきます。運動会当日の心のこもった立派な演技や力強い走りが楽しみですね。子どもたちの頑張りや上手になったことをいっぱい褒めていきましょう。もも組さんは、ジャンプしたりキャッチしながら風船で楽しそうに遊んでいました。最後に、崎浦福祉会理事の吉村さんから、茄子やきゅうりをいただきました。早速サラダに入れるなど美味しくいただきました。いつも、新鮮なお野菜ありがとうございます。 2025/08/27
プール最終日 先生が大きな栗のイガを持ってきてくれました。残暑厳しい毎日が続いていますが、ゆっくりと季節は変わってきていますね。今日でプールも最終日です。どろんこ遊びに始まりプール遊びまで、長きにわたり準備・片付けをしてくださった先生方、毎日タオルやお着替え等の準備をしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。おかげでプール最終日の今日も子どもたちの笑顔と歓声がいっぱいあふれていました。 2025/08/25
避難訓練&お誕生会 今日は、不審者対策の避難訓練をしました。最後に遊戯室に集まり担当の先生のお話を聞く姿が真剣でとっても立派でした。その姿に感動して目頭が熱くなりました。そのあと、8月の誕生会を行いました。手作りの色紙をもらい、みんなに祝福され、とても嬉しそうでした。昼食は、うめ組ふじ組まつ組さんはわくなみレストランで会食をしました。盛りだくさんの1日でしたが子どもたちの成長した姿をたくさん見ることができました。 2025/08/22
久しぶりのプール遊び 1号さんの夏休みも終わり、今日から全員集合!通常の活動が再開されました。久しぶりのプール遊び、みんなで顔を水につけたりバタ足をしたり水を掛け合ったりと「きゃーきゃー」と大歓声をあげながら楽しんでいました。水鉄砲もねらいをさだめて上手に発射していました。ギラギラ太陽と冷たい水、そして子どもたちの笑顔、プール遊びは最高ですね。 2025/08/21
室内活動 今日は朝から大雨。大好きなプール遊びはお休みでしたが、異年齢交流でボール運びなどのゲームをしたり、クレヨンや絵の具でお絵描きをしたり、シール貼りをしたりとそれぞれのクラスで楽しい時間を過ごしていました。 2025/08/07