運動会パート2 準備体操が終わり、競技がスタート。最初はまつ組さんの障害物競走。網をくぐったりキャタピラで進んだり、跳び箱を跳んだりと最後まであきらめずにゴールめざして駆け抜けていきました。次はうめ組さんのお遊戯。初めての運動会、いつもとは違う環境でドキドキしましたが、みんなで楽しくダンスできました。とてもかわいかったです。続いて、つなひき。まつ組さんとお母さん有志との対決。互いにプライドをかけた対決は1勝1敗の引き分けとなりました。 2025/09/29
運動会パート1 朝早くから、職員や父母の会の皆さんのお手伝いのおかげで、入場門や退場門、万国旗等が設置され、会場の準備完了。秋晴れの最高のお天気のもと、うめ組ふじ組まつ組の園児62名全員が元気よく入場してきました。第55回わくなみこども園運動会のスタートです。最初の種目は、準備運動。今年のテーマは「冒険」です。いよいよ冒険への旅が始まりました。 2025/09/29
うさぎ組サーキット遊び うさぎ組さんのサーキット遊び。山登りやジャンプ、一本橋やすべり台、コロコロ転がりや島渡りなど周回しながら、いろんな運動に積極的にチャレンジしていました。楽しそうに夢中で運動している子どもたちを見ていると嬉しくなりました。しばらく見ないうちに、自由に歩き回れるようになり、手足の筋力やバランス感覚もついてきていますね。1歳児の運動能力の成長は驚きと喜びですね。 2025/09/25
南小立野小学校で最終練習 今日は南小立野小学校運動場での最終練習を行いました。いつもと違い、多少位置取りを間違える子もいましたが、広い広い運動場でのびのびと走り、思いっきりダンスしていました。たくさんの家族の方に囲まれての運動会、「ワクワクドキドキ」子どもたちも先生方も楽しみにしています。 2025/09/24
運動会リハーサル とってもさわやかな日に運動会リハーサルを行いました。最後まで一生懸命走る子、リズムに乗りながら楽しくダンスする子、「がんばれ」と友だちを応援する子、今日のわくなみっ子もすてきでした。来週の運動会本番の子どもたちの成長が楽しみです。今日のようなお天気だといいなあ。 2025/09/19
広い遊戯室で フラフープにつかまりながら「スーパーマンだあ」、玉入れの玉を持ちながら「先生、はいどうぞ」、帰りはお部屋まで「てくてくお散歩だあ」と、ひよこ組さんは広い遊戯室で楽しく活動しました。手足の力や物をつかむ力、人とコミュニケーションする力もだんだんとついてきましたね。 2025/09/18
中間リハーサル 金曜日、運動会の中間リハーサルがありました。どの組も練習の成果を発揮し、これまでで一番のダンスと走りを披露していました。まだまだダンスに自信のない子もいますが、これからみんなと楽しく練習しながら、日々自信を深めていきます。運動会当日がますます楽しみです。保護者の皆さん、子どもたちの笑顔いっぱい、元気いっぱいの姿を楽しみにしていてください。応援よろしくお願いいたします。 2025/09/13
おいしい給食ありがとうございます 今日も崎浦福祉会理事の吉村さんからみずみずしい茄子をたくさんいただきました。いつもありがとうございます。給食先生は、早速、他の食材と同様、食べやすいように小さく切り、特別メニューとしてカレー味の茄子のふりかけを作ってくれました。子どもたちも大喜びです。新鮮な旬の食材を使い、子どもたちが喜ぶメニューを考え、いつもおいしい給食ありがとうございます。わくなみっ子も先生方も給食とおやつが大好きです。 2025/09/11
全員集合 涼しさと運動会練習に誘われて、ひよこ組さんからまつ組さんまで全組が外に集まりました。一生懸命練習を頑張っているまつ組ふじ組うめ組さん、応援したり真似をしながら楽しんでいるもも組さん、応援しながらも砂遊びに夢中のうさぎ組さん、ゆらゆら揺られてうとうとするひよこ組さん、お兄ちゃんお姉ちゃんの走りを食い入るように見つめるきょうだい児さん、吹く風の涼しさを感じながら、みんなで楽しい時間を過ごしていました。 2025/09/10
外遊び 今日は、めずらしく涼しく、もも組さんもゆっくりと外遊びを楽しんでいました。久しぶりに砂遊びをしたり、ダンゴムシなどの虫探しをしたり、お兄さんお姉さんのようにかけっこをしたりと、にこにこ笑顔でのんびりと過ごしていました。 2025/09/08