わくなみこども園

お知らせ

お知らせ
Blog

広い遊戯室で
フラフープにつかまりながら「スーパーマンだあ」、玉入れの玉を持ちながら「先生、はいどうぞ」、帰りはお部屋まで「てくてくお散歩だあ」と、ひよこ組さんは広い遊戯室で楽しく活動しました。手足の力や物をつかむ力、人とコミュニケーションする力もだんだんとついてきましたね。
2025/09/18
中間リハーサル
金曜日、運動会の中間リハーサルがありました。どの組も練習の成果を発揮し、これまでで一番のダンスと走りを披露していました。まだまだダンスに自信のない子もいますが、これからみんなと楽しく練習しながら、日々自信を深めていきます。運動会当日がますます楽しみです。保護者の皆さん、子どもたちの笑顔いっぱい、元気いっぱいの姿を楽しみにしていてください。応援よろしくお願いいたします。
2025/09/13
おいしい給食ありがとうございます
今日も崎浦福祉会理事の吉村さんからみずみずしい茄子をたくさんいただきました。いつもありがとうございます。給食先生は、早速、他の食材と同様、食べやすいように小さく切り、特別メニューとしてカレー味の茄子のふりかけを作ってくれました。子どもたちも大喜びです。新鮮な旬の食材を使い、子どもたちが喜ぶメニューを考え、いつもおいしい給食ありがとうございます。わくなみっ子も先生方も給食とおやつが大好きです。
2025/09/11
全員集合
涼しさと運動会練習に誘われて、ひよこ組さんからまつ組さんまで全組が外に集まりました。一生懸命練習を頑張っているまつ組ふじ組うめ組さん、応援したり真似をしながら楽しんでいるもも組さん、応援しながらも砂遊びに夢中のうさぎ組さん、ゆらゆら揺られてうとうとするひよこ組さん、お兄ちゃんお姉ちゃんの走りを食い入るように見つめるきょうだい児さん、吹く風の涼しさを感じながら、みんなで楽しい時間を過ごしていました。
2025/09/10
外遊び
今日は、めずらしく涼しく、もも組さんもゆっくりと外遊びを楽しんでいました。久しぶりに砂遊びをしたり、ダンゴムシなどの虫探しをしたり、お兄さんお姉さんのようにかけっこをしたりと、にこにこ笑顔でのんびりと過ごしていました。
2025/09/08
遠足
今日は楽しみにしていた遠足。まつ組は、路線バスに乗って21世紀美術館に行きました。「早くバスが来ないかな」と楽しみに待ち、お行儀よくバスに乗り込み出発していきました。21世紀美術館を見学した後は、大きなとちの木の日陰で愛情たっぷりのお弁当を美味しそうに食べていました。また、一番小さなひよこ組さんは、車に乗ったり風船やペットボトルで遊ぶなど、先生とゆったりとした時間を過ごしていました。
2025/09/05
がんばれ!
運動会練習での1コマです。まつ組さんの障害物競走で、ふじ組さん全員が、「離さないぞ」とあみやゴムをしっかり持って競技を支えながら、まつ組さんを見守り応援していました。もも組さんは公園の縁石に座り、かっこいいお兄さんお姉さんを見つめながら「がんばれ」と応援していました。うさぎ組さんは、2階のベランダに出て障害物競走を興味津々眺めていました。走り終わったまつ組さんは、お友だちの走りから目を離さず応援していました。一生懸命競技する姿と応援する声がいっぱいのすてきな時間でした。
2025/09/04
まつ組さんの運動会練習
今日も暑い日ですが、心地よい風が吹き、日かげに入ると涼しいです。まつ組さんは、随時休憩をとりながら、元気に運動会練習を頑張っていました。踊りや動きはまだまだぎこちないですが、真剣な眼差しで一生懸命頑張っている姿は、さすが年長さん頼もしかったです。これからさらに練習を積み重ね、本番でみんなの心と力を合わせかっこよく演技する姿が楽しみです。
2025/09/02
9月集会
今日から9月が始まり、早速、以上児さんの集会がありました。先生から、敬老の日や秋分の日の意味や中秋の名月についてのお話がありました。最後に、横断歩道の渡り方についてのお話があり、実際にグループで渡る練習をしました。まだまだ暑い日が続き、夏の疲れも出始める頃ですが、みなさん、交通事故には気をつけましょう。
2025/09/01
風船遊び
うさぎ組さんは、はじめて風船遊びを広い遊戯室で行いました。カラフルな風船を使い、投げたり、タッチしたり、キャッチしたり、抱っこしたりと、にこにこ笑顔で思い思いの遊びをしながら風船の感触を楽しんでいました。
2025/08/28
このページのトップへ